中澤聖子 Seiko Nakazawa

News

中澤聖子 News

2020/02/07

「中澤聖子によるおばさんシリーズ」第1弾、公開しました

2番目の子どもが生まれて間もない頃、何か創りたい、表現したいと思っていました。
ただ、舞台は時間的に難しいし、他の人と稽古する時間はまだとれないし。。。
といろいろ考えて、

あっ、1人なら創れる、あっ映像なら昼間だけでできる、と思い、創りはじめた作品。

そんな作品が、紆余曲折を経て、2年半の時を越え、ようやく完成しました。

長期にわたり、素敵な方々からたくさんの力を貸していただき出来上がった作品です。
本当に心から感謝しています。

40歳の頃に感じていたことを形にした中澤聖子のおばさんシリーズ第一弾。

作品は映像制作素人の私の力が及ばないところが多々あり、本当に第一段という感じですが、観ていただけたら嬉しいです。

> 身体表現者・中澤聖子によるおばさんシリーズ第1弾『サチ子の1にち』

2019/12/17

府中市市民活動センタープラッツにインタビュー記事が掲載されました

プラッツのHP内「府中市の魅力人」にて、インタビュー記事が掲載されました。
Mina Watotoについて、自分自身について語っています。私の生きてきた道、団体のこと、これからのことをいろいろと改めて考え、感じる機会をいただきました。
読んでいただけると嬉しいです。

> 府中市市民活動センタープラッツ

2019/12/1

2019年度子ども表現ワークショップ、発表会のお知らせ

例年通り、子ども表現ワークショップの発表会開催します。
観覧無料となっていますので、是非、可愛い子どもたちの軌跡を温かく見守りにきてください。

> 詳しいご紹介はこちら

2019/7/1

舞台「Own Eyes 〜キミの心でみる世界〜」特別サイト公開

舞台「Own Eyes 〜キミの心でみる世界〜」の特別サイトが出来上がりました。
宣伝映像を見ることが出来ますので、是非覗いてみて下さい。(宣伝映像はサイト内メニュー「Trailer」よりYoutubeが開きます)

舞台「Own Eyes〜 キミの心でみる世界 〜」

2019/5/1

2019年度子ども表現ワークショップ開催決定!!

今年も、小学生子ども表現ワークショップを府中市・武蔵野市で開催します。
遊びながら、自分の好きなことを自由に表現するワークショップ。ぜひ、遊びに来てください☆

> 府中版の紹介はこちら
> 武蔵野版の紹介はこちら

2019/3/25

Mina Watoto『Own Eyes〜キミの心でみる世界』終演

初回公演が無事に終わりました
2019年3月23日(土)・24日(日)に行われた公演は、全公演SOLD OUTとなり、多くのお客さまにご来場いただきました。この場を借りて改めてお礼を申し上げます。

2018/12/12

Mina Watoto舞台公演 第1弾やります

Own Eyes〜キミの心でみる世界〜 2109年3月23日(土)・24日(日)にMina Watoto第1回公演『Own Eyes〜キミの心でみる世界〜』を行います!
日本から世界へむけた作品、まずは東京にてお披露目します。
いま、ゆっくり時間をかけて創作中。
どうやったら子どもたちが楽しむかな、笑っちゃうかな、感じるかな、を念頭に創っています。創ってる私が楽しい!
俳優2人と音楽家の生演奏でお届けするこの作品は、言葉をありません。音・身体・影絵などを使った五感や想像力で楽しめる演劇作品です。
子どもとかつて子どもだった大人におくる物語。ぜひ、親子で、大人1人で、自分の目で覗きにきてください☆
> Mina Watoto公演「Own Eyes〜キミの心でみる世界〜」

2018/12/10

Mina Watotoページができました!

Mina Watoto 昨年、設立した中澤聖子のカンパニーMina WatotoのページがWeb siteの中にできました!
Mina Watotoとは・ワークショップ・公演について載せています。ぜひ、覗いてみてください☆
> Mina Watoto

2018/11/13

J:COMの広報番組まるごと府中に取材を受けました

Mina Watotoの活動についてJ:COMの番組、まるごと府中に取材を受けました。番組内の「1・2・3市民」というコーナーに出演しています。
私のバタバタしている姿が見られます。
3分半ほどですが、どうぞ、ご覧になってください☆
> 広報番組まるごと府中(7分17秒から)

2018/03/24

ヒンドゥー五千回 最終公演に出演します!

ヒンドゥー五千回「空観」イメージ01 今年から舞台復帰をしています。
ご縁があって、4月はヒンドゥー五千回という劇団の舞台に出演することになりました。

日本では9年ぶりの舞台。
21人という大所帯で、身体表現の様々な可能性を「こんなのはどう?」「これ試してみよう」などワイワイ創作中。

ある村の物語。
小さなコミュニティがあることをきっかけに関係も存在も大きく変わってゆく。。。
壮大なお話になりそうです。

身体表現で演劇を創る。
今回は、言葉や音も使ってなかなか面白い試みをしています。

平日ですが!お時間が合えば、是非、観に来てください☆
ヒンドゥー五千回「空観」イメージ02 ヒンドゥー五千回 最終公演
『空 観-くうがん-』

日時: 2018年4月25日(水) 19:30〜
2018年4月26日(木) 13:00〜★、17:00〜
★終演後、扇田拓也+ゲストによるアフタートークを予定。


場所:@座・高円寺2

↓こちらから予約ができます。私に直接、メッセージをくれても大丈夫です!
【簡単予約フォーム】
料金:全席自由席 日時指定
前売 4,000円
当日 4,200円
学割 2,500円(前売・当日共/要学生証提示)

出演:
中田春介、宮沢大地、中村シユン、森啓一朗(東京タンバリン)、伊東潤(東京乾電池)、森谷ふみ(ニッポンの河川)、岸野健太(てがみ座)、中台あきお、中澤聖子、東谷英人(DULL-COLORED POP)、大塚由祈子、菊池夏野、椎名茸ノ介、神保良介、関裕行、平桃子、谷田奈生、宮本愛美、遊貴まひろ、 久我真希人(ヒンドゥー五千回)、扇田拓也(ヒンドゥー五千回)

スタッフ: 構成・演出:扇田拓也、舞台美術:袴田長武(ハカマ団)、舞台監督:大地洋一、照明:中佐真梨香(空間企画)、音響:井川佳代、コーチ:中台あきお、演出助手:奈賀毬子、制作:上田郁子、写真・撮影:伊藤華織、宣伝美術:nakamari

2018/01/19

アジアの表現者集結!子どものための作品を創ります!

Next Generation Asiaイメージ01 2月に東京代々木で行われるアジア国際児童青少年舞台芸術フェスティバル JAPAN 2018にて、《Next Generation Asia》が公演を行います。
《Next Generation Asia》は、アジア中の表現者が東京に集まり、2015年から子どものための創作ワークショップを重ねてきました。
今年は集大成の3年目。韓国、中国、台湾、フィリピン、シンガポール、タイ、ネパール、スリランカ、インド、ニュージーランドなど、様々なバックグラウンドを持つ彼らと話し合い、創り、壊し、を繰り返しながらの創作。
お互いの歴史、慣習、文化の違いと、アジア人としての共通部分、人としての共通部分を皆が繊細に感じ、感動的でとても意義のある時間でした。
1年目のテーマは「平和」、2年目のテーマは「笑いとファンタジー」、3年目の今年はどんなテーマになるのかな〜!?
何よりも1番大きな共通目的「子どもたちに伝えたいこと」を各々が心と身体に持ち、今年も試し、壊しを楽しみながら、作品を創り上げてゆくことでしょう。

1度きりの公演です!
ぜひ、観に来てくださいね〜!
Next Generation Asiaイメージ02 日時:2018年2月25日(日) 18:00開演

場所:国立オリンピック記念青少年総合センター 小ホール

チケット:
大人+子供ペア券 - 3,000円

大人追加券 - 3,000円

子供追加券・学生券 - 1,000円


※【大人+子供ペア券】は、大人1名、子供1名入場可。

※大人+子供ペア券をお買い求めの方は、必ず2名様一緒にご入場下さい。

※【大人追加券】は、大人1名入場可。
【子供追加券・学生券】は、子供および学生1名入場可。

演出:大谷賢治郎

出演者:アジアから集まった表現者

その他、フェスティバルには様々な国の作品が!赤ちゃんから児童まで観られる作品が揃っているので、この機会にぜひ、遊びに行ってみてください☆

HP:アジア国際児童青少年舞台芸術フェスティバル
HP:ネクストジェネレーション

2017/09/25

HPを開設しました

この度、中澤聖子のHPを開設しました。
30代は、結婚、出産、子育てと共に、表現とどう生きていくかを模索し、チャレンジし、悩んだときでもありました。
そして、私を覆っていた皮がパリンと割れて、また新しい私が生まれてきたように、今、表現してゆきたいものが見えてきました。
心の中に炎がポッと温かく柔らかく燃え始めました。
このHPで中澤聖子の生きざまを表現してゆけたらいいなあ、と思っています。
これからもたくさんチャレンジをしてゆきたいと思います。
ときに熱く、ときに静けさとともに、自然の流れにのりながら。

世界中の子どもたちが笑顔になることを願って。

中澤聖子